↓↓↓↓

全国のケータイショップがクリックだけで探せます。




↓ ↓ ↓ ↓

地震・津波・噴火 明治から平成まで、55におよぶ災害


↓ ↓ ↓ ↓

気象災害 台風・豪雨・高潮・土砂災害など、63におよぶ災害


↓ ↓ ↓ ↓

避難生活で困った


↓ ↓ ↓ ↓

防災カードを作り必要なものを用意しておく


↓ ↓ ↓ ↓

防災士が厳選した防災グッズ43点セット


↓ ↓ ↓ ↓

全国の初心者が楽しむことのできるアウトドアレジャーを紹介していて、
全てのサービスへ最低料金で参加することができます。


↓ ↓ ↓ ↓

強気で行けば、気楽になる。


↓ ↓ ↓ ↓

数を目標にする。場数を目標にする。


↓ ↓ ↓ ↓

苦の場数記録帳



地震・津波・噴火 明治から平成まで、55におよぶ災害





No. 年号  西暦  災害名
1 明治24年 1891  濃尾地震
2 明治29年 1896  明治三陸地震津波
3 明治38年 1905  芸予地震
4 大正 3年 1914  桜島大噴火
5 大正 3年 1914  秋田仙北地震
6 大正12年 1923  関東大震災
7 大正12年 1923  関東大震災・津波編
8 大正14年 1925  北但馬地震
9 昭和 2年 1927  北丹後地震
10 昭和 5年 1930  北伊豆地震
11 昭和 8年 1933  昭和三陸地震津波
12 昭和18年 1943  鳥取地震
13 昭和19年 1944  東南海地震
14 昭和20年 1945  三河地震
15 昭和21年 1946  桜島噴火
16 昭和21年 1946  南海地震
17 昭和23年 1948  福井地震
18 昭和27年 1952  十勝沖地震
19 昭和27年 1952  明神礁大噴火
20 昭和33年 1958  阿蘇山噴火



21 昭和35年 1960  チリ地震津波
22 昭和36年 1961  北美濃地震
23 昭和37年 1962  十勝岳噴火
24 昭和39年 1964  新潟地震
25 昭和39年 1964  新潟地震・津波編
26 昭和40年 1965  松代群発地震
27 昭和43年 1968  十勝沖地震
28 昭和49年 1974  伊豆半島沖地震
29 昭和52年 1977  有珠山噴火
30 昭和53年 1978  伊豆大島近海地震
31 昭和53年 1978  宮城県沖地震
32 昭和54年 1979  御嶽山噴火
33 昭和57年 1982  浦河沖地震
34 昭和58年 1983  日本海中部地震
35 昭和58年 1983  三宅島噴火
36 昭和59年 1984  長野県西部地震
37 昭和61年 1986  伊豆大島噴火
38 平成 1年 1989  伊東沖海底噴火
39 平成 2年 1990  雲仙普賢岳噴火
40 平成 5年 1993  北海道南西沖地震



41 平成 6年 1994  北海道東方沖地震
42 平成 7年 1995  阪神・淡路大震災
43 平成12年 2000  有珠山噴火
44 平成12年 2000  三宅島噴火
45 平成12年 2000  鳥取県西部地震
46 平成13年 2001  芸予地震
47 平成15年 2003  三陸南地震
48 平成15年 2003  宮城県北部地震
49 平成15年 2003  十勝沖地震
50 平成16年 2004  東海道沖地震
51 平成16年 2004  新潟県中越地震
52 平成17年 2005  福岡県西方沖地震
53 平成17年 2005  宮城県沖の地震
54 平成19年 2007  能登半島地震
55 平成19年 2007  新潟県中越沖地震

気象災害 台風・豪雨・高潮・土砂災害など、63におよぶ災害





No. 年号  西暦  災害名
1 明治43年 1910  関東大水害
2 大正 6年 1917  関東大水害
3 昭和 9年 1934  室戸台風
4 昭和13年 1938  阪神大水害
5 昭和20年 1945  枕崎台風
6 昭和22年 1947  カスリーン台風
7 昭和23年 1948  アイオン台風
8 昭和25年 1950  ジェーン台風
9 昭和26年 1951  ルース台風
10 昭和28年 1953  南紀豪雨
11 昭和29年 1954  洞爺丸台風
12 昭和30年 1955  濃霧・「紫雲丸」沈没
13 昭和32年 1957  諫早豪雨
14 昭和33年 1958  狩野川台風
15 昭和34年 1959  宮古島台風
16 昭和34年 1959  伊勢湾台風
17 昭和36年 1961  第2室戸台風
18 昭和38年 1963  三八豪雪
19 昭和41年 1966  7月8月豪雨
20 昭和41年 1966  第2宮古島台風



21 昭和41年 1966  台風26号
22 昭和42年 1967  羽越豪雨
23 昭和43年 1968  豪雨・飛騨川バス転落事故
24 昭和47年 1972  7月豪雨
25 昭和49年 1974  台風16号・多摩川決壊
26 昭和51年 1976  台風17号・長良川決壊
27 昭和53年 1978  竜巻・地下鉄東西線横転
28 昭和56年 1981  台風15号・小貝川決壊
29 昭和57年 1982  長崎豪雨
30 昭和58年 1983  山陰豪雨
31 昭和60年 1985  長野地滑り
32 平成 2年 1990  茂原竜巻
33 平成 3年 1991  台風19号・りんご台風
34 平成 5年 1993  鹿児島豪雨
35 平成 8年 1996  小谷村土石流
36 平成 9年 1997  出水市土石流
37 平成10年 1998  栃木・福島豪雨
38 平成10年 1998  台風7号・8号
39 平成10年 1998  高知豪雨
40 平成11年 1999  福岡・広島6月豪雨



41 平成11年 1999  8月豪雨・丹沢キャンパー遭難
42 平成11年 1999  台風18号・不知火高潮
43 平成12年 2000  谷川岳鉄砲水
44 平成12年 2000  東海豪雨
45 平成13年 2001  種子島豪雨
46 平成14年 2002  台風6号・大垣水害
47 平成14年 2002  台風21号・茨城、鉄塔被害
48 平成15年 2003  7月豪雨・博多駅前浸水
49 平成15年 2003  台風10号・北海道被害
50 平成15年 2003  台風14号・宮古島風速74.1m
51 平成16年 2004  新潟・福井豪雨
52 平成16年 2004  台風15号・愛媛、香川豪雨
53 平成16年 2004  台風16号・高松高潮
54 平成16年 2004  台風18号・厳島神社被害
55 平成16年 2004  台風21号・宮川村土石流
56 平成16年 2004  台風22号・首都圏直撃
57 平成16年 2004  台風23号・由良川バス遭難
58 平成17年 2005  前線豪雨
59 平成17年 2005  台風14号・東京に112ミリ
60 平成17年 2005  12月豪雪



61 平成18年 2006  台風13号・延岡竜巻
62 平成18年 2006  低気圧・漁船、貨物船遭難
63 平成18年 2006  北海道佐呂間町竜巻
引用元⇒日本列島 大災害の記録



避難生活で困った



余震は30分〜15分おきぐらいに震度4〜3が常に来て、
避難していた小学校の体育館はミシミシと音を立て、
いつ全壊してもおかしくない状態で、恐怖に震え声を出すことも出来なかった。

そのうち取り仕切っている方から、この体育館は全壊しますから立ち退いてくださいの言葉。
あわてて、別の教室に行ったが、すでに人々で満員だった。

家族4人でも、まるで夏山登山の山小屋のようで、お互いの足と顔が重なるほどだった。
その状態でも次々と新しく避難して来た人で過密状態も深刻だった。

後に来る人ほど重傷者で、このままではいけないと思った。
私たち家族はけがもなく避難できていたので、別の場所に移動することを考えていた。

電灯、TV、ラジオなど状況を知らせる物は何もなかった。

夜中じゅう、避難されてる人たちに「〇△町3丁目の何々さん居られますか?」という声が延々と続き、
寝るどころの話ではなく不安な夜を過ごした。



もう地球が割れたのではないかというほどに心は落ち込み真っ暗でした。
灘区
無職 男性 67歳

自宅から徒歩5分のところにある(当時通っていた)小学校に、母と姉と避難。
体育館が解放されていたので、
そこで震災当日は過ごしました。

毛布を数枚、ストックの水6本、
自宅から持って来た食糧とお菓子を自分たちのスペースに置いておきました。

43号線の南側でガス爆発があり有毒ガスが発生しているため2号線より北へ逃げろとの嘘の情報で、
身ひとつで一旦体育館から出され、
みんなで話し合った結果、よその避難所へ行くことへ決まったので30分ほどで荷物を取りに戻ったところ、
何ひとつ残っていませんでした。



まるで映画のような街が崩れている風景、
父がいない不安、
食糧がなくなった恐怖、
気候も寒く、
あの絶望感が忘れられません。
中央区
事務職 女性 29歳

情報も食料も何もなく、
自衛隊の援助も避難当初はありませんでした。

また遺体を安置する場所もなく、
生存者が外で寝泊まりする中、
教室が安置所に使われる状態。

なんとも言えない状況でした。
東灘区
システムエンジニア 男性 30歳



避難所の格差、テレビ、自衛隊が入ってる避難所は、
物資が豊富で、

私達は永らくパンだけでした。
市議会議員の方の連絡で物資が入ってくるようになりました。

マニュアルと連絡網が大事だと思います。
中央区
会社員 男性 54歳
引用元⇒Q. 避難生活で困ったことは何でしょうか?



まず今から

防災カードを作り必要なものを用意しておく



防災カードとは、災害時の行動指針を記した紙
もし被災したらまず何をするべきか、
どこに行くべきなのかなど、
災害時の行動指針を記した紙のこと。

市や区など、自治体が防災カードのデータを配布していることも多く、
ダウンロードして印刷するだけですぐに活用できる手軽さがあります。

この紙には、
災害用伝言ダイヤルの活用方法や
避難場所などの防災に関する情報をまとめておきましょう。

そうすることで、被災後の混乱時にも、
一人ひとりが最適な行動を選べるようになります。

また、個人情報や、
疾病・アレルギーを記載する欄を設けることで、



本人の意識がなくなった場合でも、
周囲の人が身元の確認や
持病の特定を迅速に行えるようになります。

防災カードは、
防災の考え方の基本である、自分の命は自分で守る「自助」の促進だけでなく、
人の命を助けることにもつながるのです。

今回防災カードに盛り込んだ項目
1.個人情報伝達機能
氏名
生年月日
血液型
住所
自宅電話番号
携帯電話番号
勤務先(住所・電話番号)
緊急連絡先
かかりつけ病院
疾病・アレルギ-
常備薬



2.避難行動教示機能
災害伝言ダイヤル171
避難方法
3.避難情報入手機能
避難所

【防災カードに記録すること4つ】
1.個人情報:所有者本人の個人情報や緊急時の連絡先を他者に伝える。(氏名や住所、電話番号、血液型などの個人情報)

2.避難時の行動:災害発生時の家族の避難場所や取るべき行動、災害用伝言板ダイヤルの使い方説明、持ち出し品リストの確認など。(家族の避難場所,災害用伝言板ダイヤル、災害発生直後の行動)

3.避難時に入手しておく情報:避難場所や街頭消火器、病院などの位置情報、公的救援の問い合せ先、交通機関や電力・ガス・水道など社会インフラ情報の入手先など。避難行動の判断を下すために必要。

4.防災意識啓蒙のために学習しておくこと:日頃の備えや過去の地震災害の統計情報、その地域の被害予測など。災害前に学習する。



【防災カード 例―1】
①大地震(震度6以上)発生時の行動マニュアル
②名前や住所、職場などの個人情報、緊急連絡先、家族間の連絡先

【防災カード 例―2】
①自身発生直後の行動マニュアル
②災害用伝言ダイヤル171の活用方法
③名前や住所、職場などの個人情報、緊急連絡先、避難先情報
④家族の連絡先情報、消防署や病院、ガス、電気などの緊急連絡先

【防災カード 例―3】
①災害用伝言ダイヤル171の活用方法のメモ欄
②地震時の心得10ヶ条
③社員指名、血液型、社員番号と、家族情報のメモ欄
④避難場所、知人の電話番号記載欄
⑤連絡拠点(事務所、住所、電話番号)の情報
⑥会社連絡先



【防災カード 例―4】
①出退基準(震度4、震度5以上、警戒宣言発令時それぞれの場合のメモ欄)
②役割名(災害本部立ち上げや備蓄品の管理など、各社員の役割を記す)
③指定被害報告先のメモ欄
④社員に向けた、被災時の行動の注意事項

【防災カード 例―5】
①被災時の考え方の指針
②会社への安否確認方法のメモ欄
③職場、指名、住所などのメモ欄と、帰宅後の避難場所のメモ欄
④警戒宣言発令時の帰宅方法
⑤災害直後の簡易行動マニュアル
引用元⇒【最短1分】防災カードで生き延びる!作り方とテンプレートをご紹介

防災カードを作成することで、災害が起こったときの行動指針が定まってきます。



↓防災士が厳選した防災グッズ43点セット↓

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TADQC+8TC2ZE+328C+1HN5LT

↓全国の初心者が楽しむことのできるアウトドアレジャーを紹介していて、
全てのサービスへ最低料金で参加することができます。↓


https://sotoasobi.net/?utm_source=vc&utm_medium=af&utm_campaign=vc


行列が出来る人気店から招待される
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZGTLI+39VVBU+3YSK+614CX

↓いつもの通勤、通学がちょっと楽しくなるかも。↓
https://ex-pa.jp/s/4XOlaCvu

PRIMOプリモ


買い物しない人には
無用なアプリ。
買い物好きな人には
なかなか便利なアプリ。
QR活用のモバイル決済&ショッピングアプリ「PRIMO」
詳しい特徴はこちらをクリックして見ることが出来ます。 ⇒https://www.paymentnavi.com/paymentnews/66849.html

期間限定で無料テスト配布中


ブログで稼いでみたい。
インターネットを使って、
時間と場所に囚われずに仕事をしたい。

そんな想いはあるけど
イマイチよくわからない、
イメージが湧かないという人は多いと思います。

そんな方に向けて、

【期間限定無料本】
あなたの知識・経験・情熱を
デジタル商品にして
オンラインで売り出す方法をご紹介します。

オンラインビジネスの教科書
※期間限定で無料テスト配布中!
http://directlink.jp/tracking/af/1458998/Jm0Qdu6Q/




お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2018.4/28西葛西の工事中のトレーニングジムに
     ボルダリングの設備を作る
     器具、道具の搬入作業。

2018.4/27池袋のホテルの
12階から6階の3部屋くらいずつ机を
トラックの机と入れ替え作業。
お客は外人ばっかりでした。

2018.4/26日本橋人形町の5階の店に
     厨房機器入れ替え作業。
     通路に養生シートしいて
     どかせるものどかして
     厨房機器の外せるもの外して
     それで通路も通る。エレベーターも入る。
     台車に立てに乗せて
     段差を持ち上げて
     入れ替えしました。

2018.4/25夕方 GINZA SIXのイベントのケースを
     エアキャップ巻いてトラックに積み込んで
     葛西の倉庫で降ろした。

朝 すごいどしゃ降りの中
     田園調布の住宅を通って
     多摩川の近くで
     キッチン部材搬入作業。

2018.4/24東陽町の江東試験場で
     運転免許証の更新してきました。
     ゴールド免許なので
     教室では話とビデオで30分ですみました。
     違反のある人は30分ですまないで
1時間~2時間となります。

2018.4/23六本木でビルの5階まで
     長いソファーを階段上げ。
     6人がかりなので
     お神輿担いでるみたいで楽しかった。

2018.4/22杉並区堀の内妙法寺
     墓掃除。
     木とか植物いろいろ植えてあって
     管理してるところでリヤカー借りて
     伸びてるのを切りまくって
     リアカーいっぱいになりました。

2018.4/21品川駅の隣のビルで
     イベント備品を搬出して
     トラック2台に積み込み。

2018.4/20大手町の野村證券のビル内の
     仕事してる事務室を
     夜中工事するため
     工事の邪魔になるものを外に出す。
     工事の後また同じ状態に戻すために
     動かす物とそれがあった場所に同じしるしをつける。

2018.4/19帝国ホテルの近くのビルの高層階で
     仮設材搬入、養生作業。
     養生ここまでやるかってくらい
     ガムテープも使いまくりました。

2018.4/18南千住の駅前のビルで
     厨房機器の撤去作業。
     品川駅前のビルに少し降ろして
     帝国ホテルの裏のガード下から
     厨房機器、椅子の撤去作業。
     トラックで移動しながらの作業でした。

2018.4/16新中野駅近くで
     システムキッチン搬入作業。
     何とか全部エレベーターに入ったので
     7階だったので助かりました。

2018.4/15竹芝桟橋のニューピアホールで
     ウイックの世界大会の会場作り。
     スクリーンを作ったり、お客や審査員の席を作ったりしました。
     美人の外人モデルがいっぱいいました。

2018.4/14平和島の東京流通センターでイベントの備品を
     トラック2台に積み込み
     足立区千住関屋町の倉庫で下ろしました。

2018.4/13六本木ヒルズの高層階で
     デスクを延長させる器材の
     搬入、開梱設置作業。

2018.4/12夕方 中延のビルの三階へ
     資材を階段で搬入作業。
     いっぱいあってヘロヘロです。

2018.4/12朝 池袋駅西口の近くの
     ビルの地下の店から
     家具搬出作業。

2018.4/11越中島の清水建設技術研究所で
     デスク、椅子搬入作業。
     プロは一人で背負って運んでました。
     こっちは二人でひいひい言いながら運んでました。

2018.4/10品川駅の近く高輪のビルで
厨房機器撤去作業。
移動して
西麻布のビルでも
厨房機器撤去作業。

2018.4/9東京ビッグサイトで
    精密機器搬入作業。
    台車に乗っけて転がしてを
    何度もやりました。

2018.4/7御茶ノ水駅から近いビルで
    オフィス什器、搬入、開梱、設置作業。

2018.4/6浅草、雷門の近くのビルで
    厨房機器搬出作業。
    2階3階から階段下ろしが多かった。

2018.4/4築地本願寺の近くのビルで
    キャビネット、デスクの
    解体、搬出、移設作業。

2018.4/3大久保の海城学園の四階に
    棚部材を階段上げ。
    マラソンみたいに疲れました。

2018.4/2ウルトラマンの街、祖師谷大蔵の
    NHK放送研修センターで
    レイアウト変更作業。

2018.3/31田町駅の近くの三田の
     フィットネスクラブにマシンの部品を搬入して
     組み立て、設置作業。

2018.3/30渋谷駅の工事現場の近くのビルから
     自由が丘まで事務所移転。
     荷物少なかったので楽でした。

2018.3/29立正佼成会の中学校に
     机150、椅子150搬入作業。

2018.3/28桜がすごくきれいな目黒川の近くの
     改装中の店に
     厨房機器搬入作業。

2018.3/27梅屋敷駅近く東蒲田で
     システムキッチン搬入作業。
     通路が狭くてドア外したり
     吊り上げてベランダから入れたりしました。

2018.3/26東京大学内の奥の建物に
     シャープのでかいモニターを
     搬入、設置作業。

2018.3/25代官山と猿楽町の境目にあるビルに
     トラック二台分の
     椅子を搬入作業。

2018.3/24表参道のビルの一室の
     テーブル、棚の配置変え作業。
     ナイキとかアクセサリーとかの
     超行列があっちこっちにありました。

2018.3/23葛飾柴又で寅さんさくら、帝釈天を見ました。
     その近くの中学校に机、椅子の搬入作業。

2018.3/22馬込八幡神社の近くの工事現場に
     システムキッチン搬入作業。
     三階階段上げだったけど
     人数多かったのでよかった。

2018.3/20新小岩駅近くの小学校に
     椅子、机の搬入作業。
     寒かったのがへとへとになって
     暑くなりました。

2018.3/19五反田に桜並木のいい坂がありました。
     その近くの工事現場でシステムキッチン搬入作業。
     職人が取り付ける棚を押さえるだけの為に
     二時間以上待って一瞬押さえて終了。

2018.3/17中野通りの桜、花びらの先っぽが出てきてる。

     恵比寿プライムスクエアで廃材搬出作業。
     それと職人が壁に細工する手伝いもしました。

2018.3/16駒込八幡神社近くの工事現場に
     システムキッチン搬入作業。
     数が多くてへろへろになりました。

2018.3/15豊島区長崎。
     工事現場にシステムキッチン搬入作業
     狭い階段上げるのがすっごい疲れた。

2018.3/14亀有から根津までトラックで
     小学校に椅子、机、下駄箱を
     おろして回りました。
     結構いっぱいあって筋肉痛になるかな?

2018.3/13東急大井線で尾山台
     工事現場にシステムキッチン搬入作業。
     担当の人待ってる時間のほうが長かった。

2018.3/12新宿高島屋で
     おもちゃ売り場にいろんな台や道具を
     運び入れて開梱作業。23:30終了。

2018.3/11確定申告書完成させました。
     去年の控えと税務署でもらった手引きで
     分かるところだけ書いて、
     ずいぶん適当だけど、まあいいや!

2018.310日本銀行の脇で
    大型トラックから2トントラック
    家具の積み替え作業。
    降ろす家具店からの連絡待ち時間が長かった。

2018.3/9小岩のガード脇の店の
    厨房機器を外して台車に乗せて
    車まで運んで積み込んで
    あっという間に終わりました。

2018.3/8江東区役所の近くの改築工事の店に
    厨房機器の搬入作業。
    サイズが合わなくて後で交換になりそう。

2018.3/7新宿高島屋のおもちゃ売り場に
    地下から棚を運んで設置しました。
    店が閉まってから始めて
    23:30に終わりました。

2018.3/6南青山で二階の工事中の店に
    重たい機器を四人がかりで
    階段上げして設置しました。

2018.3/5豪徳寺の近くの工事現場で
    システムキッチンの搬入作業。
    一階だったのでまあ楽なほうでした。
    豪徳寺の屋根でスキーのジャンプが出来そう!

2018.3/4日本テレビの12階からテレビ器材を一斉に廃棄するため
    折りたたみのかご台車をいっぱいもってって
    地下へ運びました。

2018.3/3AM7:00の表参道は人も車もまばらです。
    ところが服を買うっていう
    すっごい行列がありました。
    店先に陳列台を車から降ろして
    並べる作業があったんですが、
    あっという間に終わりました。

2018.3/2土浦の霞ヶ浦の近くの実家に
    借金のこと相談に乗ってやるというので来ました。
    法律事務所に行くことになりました。

2018.3/1馬込八幡神社の近くの工事現場に
    システムキッチン搬入作業。
    どしゃ降りの雨が
    現場の駅に着いたら
    やんでました。

引用元⇒インスタグラム

2018.4/15竹芝桟橋のニューピアホールで
     ウイックの世界大会の会場作り。
     スクリーンを作ったり、お客や審査員の席を作ったりしました。
     美人の外人モデルがいっぱいいました。

2018.4/6浅草、雷門の近くのビルで
    厨房機器搬出作業。
    2階3階から階段下ろしが多かった。

2018.3/23葛飾柴又で寅さんさくら、帝釈天を見ました。
     その近くの中学校に机、椅子の搬入作業。

2018.2/25親戚の七回忌。宮原駅に集まって行きました。
     おばあちゃんは幕末に幕府側だった武士の娘で
     北海道へ逃げてきて貧しい生活だったのを
     おじいちゃんがその武士の一家をいろいろせわしてやってたそうです。
     その武士ってやつがおじいちゃんに対して偉そうにしてたっていうのが
     腹が立ちました。

2018.2/2 降った雪はシャーベット状だったけど、
     運転は甘く見てはいけないそうです。
     そちらはどうでした?

2018.1/31 夜中ドア開けて見上げたら、皆既月食見れた。
     なんか得した気分。

引用元⇒インスタグラム

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 



強気で行けば、気楽になる。



強気とは何事も喧嘩するつもりで行くこと。

勝ち負けや
やり遂げるかはどうでもいい、

数をこなすことを目標にする。

「自分との喧嘩の場数」という目標を持っておく。

楽なほうへ行こうとする自分
自分を守ろうとする自分
弱っていこうとする自分
こだわろうとする自分
見栄を張ろうとする自分

と喧嘩する場数を目標にする。

敗れてもいいから
挫折してもいいから

喧嘩に挑む場数を目標にする。

数を目標にする。場数を目標にする。



成功の場数は数稼げないから
失敗の場数。

ナンパの失敗の場数。喧嘩で負ける場数。正義漢ぶって失敗する場数。

うまくやれなくていい、
ちゃんと出来なくていい。

すべての場数を踏むという目標設定を
喧嘩の場数を踏むという
場数の一つにしてしまう。
場数のうちに入れてしまう。

ナンパもセールスの飛び込みも
仕事の駆け引きも
喧嘩の場数として取り組む。

喧嘩するつもりでナンパする。
喧嘩するつもりで飛び込みセールスする。

喧嘩するつもりだから
喧嘩で勝つつもりもないから

遠慮しないで言いたいこと言える。
のびのび振舞える。

それが逆に
好感がもたれたりする場合がけっこうある。

自分との喧嘩の場数を目標にする

訓練、いじめ、拷問、労働、病気、怪我は、

自分との喧嘩として
自分との喧嘩の場数として
カウントしていく。

勝たなくていいから、
逃げていいから、
挫折していいから、

場数を目標にする。

①「自分との喧嘩の場数」という目標を持っておく。

②何でもかんでも、嫌だ、つらい、怖い、きつい、
苦しいと思ったり、感じたら

これも自分との喧嘩の場数になると
こじつけてカウントする。

苦の場数記録帳



①少しでも、これ苦しいかな、嫌かな
って思ったもの、感じたものを

②やったら、実践したら記録する。チェックする。

③今日はこれだけ苦しみと向き合ったと確認する。振り返る。

いじめにあったらチェック。
セクハラにあったらチェック。
喧嘩になったらチェック。

ナンパして無視されたらチェック。
体が異常になったらチェック。
息苦しくなったらチェック。
運動がつらかったらチェック。

そのうち慣れてきて
苦しいと感じるものが無くなって来て
チェック出来なくて

寂しいとか、物足りないとか
なったりするかも。

チェックの仕方もいろいろ工夫してみる。

1時間に何個やった。1日何個やった。
一週間に何個やった。一ヶ月に何個やった。

1時間に10個やると決めて実際にやれた数を記録する。

チェックの形式もいろいろ工夫してみる。

正正正とか、チョンチョンとか、、
黒く塗りつぶしていくとか、
黒丸黒丸黒丸とか、

グラフとか、

やったことを書き留めていくとか、

苦しかったり、つらかったら

「よしやった。
これで一つチェックだ」
と考える。

ランク付けして
これやったら10ポイントとか
起きるのきついから10ポイント。
ナンパ20ポイント。
慣れてきたから5ポイント。
(悪用禁止。自殺100ポイントとか)

チェックしてそれを
集計、比較してみる。

1日の集計、昨日との比較。
1週間の集計、先週との比較。
一ヶ月の集計、先月との比較。

チェックの仕方を工夫して
面白くすると
チェックしたくて
行動するようになってしまう。

嫌かな、つらいかな
と思ったら
これはポイント20くらいかな
と考える。

やろうと思って
出来なかったことであっても
ポイント1にする。

挑戦しようとして
挑戦出来なかった
そのことを評価する。

①苦の場数を記録する。

②苦を受け入れる方向の目標設定をする。

「堕ちるところまで堕ちきる」

「死ぬまでやる」

「くたばったらやめる」

「最悪の事態を実現する」

「嫌われ者、憎まれものになる」

「拷問、虐待の末、殺される」

「100回やる」

「100回挑戦」

苦痛から逃れるんじゃなくてのほほんとやり過ごす

嫌だ、つらい、苦しいと思うこと、感じることを
「ごく普通の当たり前のこと」
にしてしまえばいい。

何をごく普通の当たり前のこと
にすればいいのか見極める。
窒息した状態、痛み、熱さ、寒さ、
体が動かない、体が欠ける、
劣等感、悪意を向けられる、
別れ、孤独感、

受け入れるとは
「ごく普通の当たり前のことだ」
という考えを持つこと。

慣れ親しむと楽しむことが出来る

苦しいこと、つらいことを逆に楽しめないか

それは、苦しいこと、つらいことに、
馴染んじゃうと、慣れ親しんじゃうと楽しくなる。

だから苦しいとき、つらいときは、
”もっと馴染んじゃえば、
もっと慣れ親しんじゃえば楽しめるんじゃないか?”と
自分に問いかけてみてください。

苦しい、つらい状況、状態にいる時は
慣れ親しんで楽しめる状況、状態
に向かってるんだと考えてください。

①何をつらい、苦しいと感じているのかを見極める。
②それ自体を楽しむということを目的にする。目標にする。

見極めて「楽しむ」と思うところがポイントです。

こちらからもお届けしてます。
友だち追加

アンテナサイト

アンテナサイト

アンテナサイト

youtube ⇒竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画



まとめサイト







全国のケータイショップがクリックだけで探せます。



羽生市エリアの一覧

auショップ羽生

お送りいただく前に、以下についてお客様ご自身にて設定確認をお願いします。 ※パスワードの初期化 ※電話帳などの登録データの削除・初期化 ※ICアプリの削除・初期化 ※外部メモリの取り外し ※端末ロック(遠隔ロック)の解除… もっと読む »

ドコモショップ羽生店

お送りいただく前に、以下についてお客様ご自身にて設定確認をお願いします。 ※パスワードの初期化 ※電話帳などの登録データの削除・初期化 ※ICアプリの削除・初期化 ※外部メモリの取り外し ※端末ロック(遠隔ロック)の解除… もっと読む »

ソフトバンク羽生店

お送りいただく前に、以下についてお客様ご自身にて設定確認をお願いします。 ※パスワードの初期化 ※電話帳などの登録データの削除・初期化 ※ICアプリの削除・初期化 ※外部メモリの取り外し ※端末ロック(遠隔ロック)の解除… もっと読む »

ソフトバンクイオンモール羽生

お送りいただく前に、以下についてお客様ご自身にて設定確認をお願いします。 ※パスワードの初期化 ※電話帳などの登録データの削除・初期化 ※ICアプリの削除・初期化 ※外部メモリの取り外し ※端末ロック(遠隔ロック)の解除… もっと読む »